日本大学的大学设有14个学部(相当于学系),大学院(相当于研究院)设有20个研究科, 短期大学部设有7个学科,远程教育部设4个学部,专修学校设有4个学部,29个研究所,7个附附属医院。日本最大的综合性大学,是日本诞生上市公司企业家最多的大学,同时也是日本政治家的摇篮。日本大学在日本国内拥有多个校区,分别分布在东京都千代田区、东京都世田谷区、东京都练马区、东京都板桥区、神奈川县藤泽市、埼玉县埼玉市见沼区、埼玉县所泽市、千叶县船桥市、千叶县习志野市、千叶县松户市、静冈县三岛市、福岛县郡山市等地。
1882年(明治15年)8月,皇典研究所创立。1889年2月,颁布大日本帝国宪法。10月,日本帝国第一位司法部长也是明治维新中心人物山田顕义和哈佛大学博士金子坚太郎创立日本法律学校。奠定了日本大学的学祖地位。
建筑学部,创立于1920年。是日本历史最悠久的建筑学院之一。建筑家辈出。学院有国际顶尖的建筑师教授阵容。日本大学的“樱门”,早稻田大学的“稲门”,东京大学的“赤门”是日本建筑著名的三大学阀之一。在日本建筑界享有很高的声誉。每年日本大学建筑系学生一级建筑师合格人数都居日本第1位。
航空宇宙学部,一个开始于1963年日本最早的人力飞机的学科, 9次获得日本人力飞机大赛冠军,并以49.2千米的辉煌历史保持着世界纪录。卫星技术也处于国际一流水平。
医学部,是旧设。该校培养的教授多出自名门。该校的“脑低温疗法”“乙型肝炎注射的研究”“日大式人工关节的研究”等等都很有名。为了活跃研究活动,设置了前沿医学总合研究中心(先进医学総合研究中心)。同时尚有三间附属医院(板桥・骏河台・练马光が丘)和康复中心。
法学部,有超过120年的历史。日本国民称其为,司法的日大。
艺术学部,培养了活跃在各界的著名影星,歌星,笑星。主持人。
国际关系学部,1979年,预测到世界规模化进程,创立日本国内第一个国际关系学部,2011年学科再次分为国际综合政治学科和国际教养学科.
目的和使命
校训“自主创造”
日本大学は 日本精神にもとづき
道统をたっとび 宪章にしたがい
自主创造の気风をやしない
文化の进展をはかり
世界平和と人类の福祉とに
寄与することを目的とする
日本大学は 広く知识を世界にもとめて
深远な学术を研究し
心身ともに健全な文化人を
育成することを使命とする 1882年(明治15年)根据 明治天皇的圣旨,11月在明治政府设立皇典研究所。1889年(明治22年) 10月4日,在皇典研究所创立了日本法律学校。创立者是: 宫崎道三郎 (帝国大学法科大学教授,帝国学士院主管)
添田寿一 (大藏省次官、台湾银行总裁、日本兴业银行第一代总裁)・
本多康直 (大法院法官)・樋山资之(行政法院法官)
穂积八束 (贵族院议员、帝国大学法科大学校长)・
末冈精一(东京图书馆馆长、文官考试委员、)・
斯波淳六郎 (司法大臣、内务省局长)・野田藤吉郎(长森藤吉郎)・上条慎蔵・平岛及平
金子坚太郎 (大日本帝国宪法和皇室典范等诸法典的起草者、第14代商务部长(第3次伊藤内阁)、第10代司法大臣(第4次伊藤内阁)、初代贵族院书记、枢密官、贵族院终生议员、国际公法学会会员、日本大博览会会长、日本速记会会长、语学协会总裁、东京大博览会会长、皇室编修总裁・『明治天皇纪』东京帝国大学的第一代行政法教授、伯爵、日本法律学校第一代校长)。
以及日本近代法的鼻祖「法典伯」山田顕义 (第3代工部卿・第8代内务卿・第5代司法卿、司法大臣(第1次伊藤内阁・黒田内阁・第1次山县内阁・第1次松方内阁)、皇典研究所第一代所长,陆军中将、爵位是伯爵、日本大学学祖)
日本大学的第2代校长平沼骐一郎任(第35代日本首相)。
1989年(平成元年) 在天皇・皇后临席下举行了日本大学创立100周年纪念仪式。 法律学科,
政治経済学科,
报纸学科,
经营法学科,
管理行政学科,
公共政策学科 照明学科,电影学科,美术学科,音乐学科
文艺学科,演剧学科,广播学科,设计学科
建筑学科,土木工建科,海洋建筑工学科,机械工学科,精密机械工学科,航空太空工学科,电气工学科,电子资讯工学科,物质应用化学科,物理学科,数学科 兽医学科,生命化学科,植物资源科学科,动物资源科学科,食品经济学科,森林资源科学科,海洋生物资源科学科,生物环境工学科,食品生命学科,国际地域开发学科,应用生物科学科
短大生物资源学科 理工学研究所
科学技术史料中心 青木清相 (法学部)- 法哲学、刑事法、元日本大学法学部教授、弁护士
伊藤悟 - 法学、札幌大学教授
稲田俊信 (法学部)- 商法、元日本大学法学部教授、秋田経済法科大学(现?ノースアジア大学)元学长
石川才顕 (大学院法学研究科)- 刑事法、元日本大学法学部教授、弁护士
植松正 (法文学部)- 刑法学、一桥大学名誉教授、元判事、元検事
浦野起央 (法学部)- 政治学、日本大学名誉教授
松泽智 (法文学部)- 税法学、日本大学法学部教授、元东京高裁判事、弁护士、TKC全国会会长
大冢桂 (大学院法学研究科)- 政治学、驹泽大学法学部教授
大野和雄(経済学部) - 商学者、元函馆大学学长
贺川光夫 (法文学部)- 考古学、别府大学名誉教授
小野幸二 (大学院法学研究科)- 民法学、大东文化大学名誉教授
染野义信 (法文学部)- 法学、元日本大学名誉教授、法学博士(东京大学)、日本学术会议会员(部长)
高津茂树 (歯学部) - 日本歯科医疗管理学会理事长
高梨公之 (法文学部)- 法学、元日本大学名誉総长、弁护士、法学博士、法制审议会委员、日本学术会议会员
永田菊四郎 (専门部法律学科)- 法学、元日本大学名誉総长、弁护士、法学博士、日本学术会议会员
野村和彦 (法学部)- 刑事法、平成国际大学法学部准教授
船山泰范 (法学部)- 刑事法、日本大学法学部教授
堀口胜 (大学院法学研究科)- 商法、东洋大学法学部准教授
宫脇淳 (法学部)- 行政法、北海道大学大学院教授
柳泽弘士 (法学部)- 民法学、元日本大学法学部长、弁护士
山川一阳 (法学部)- 民法、日本大学法学部?法科大学院教授、弁护士
佐々木有司(法学部)‐ 西洋法制史
大村政男 (文理学部)- 心理学、日本大学名誉教授
斎藤英喜 (大学院文学研究科)- 国文学、神话学、宗教学、佛教大学文学部教授
仲川秀树 (大学院文学研究科)- 社会学、日本大学教授
花沢成一 - 临床心理学、元日本大学文理学部教授
东野定律 (大学院理工学研究科) - 社会福祉学、静冈県立大学讲师
森昭雄 - 体育学、日本大学教授。『ゲーム脳の恐怖』著者
樱井淳 (経済学部)- 経済学、道都大学総长
樱井政経(工学部) - 道都大学学长
白田佳子 (経済学部)- 会计学、筑波大学教授
横河健 (芸术学部)- 建筑家、日本大学理工学部教授
小川晋一 (建筑家) (芸术学部)- 近畿大学工学部建筑学科教授
武邑光裕 (大学院芸术研究所)- 芸术论、札幌市立大学教授
市川清志 (旧工学部)- 都市计画学、日本大学名誉教授
内田祥文 (旧工学部)- 建筑防灾学、都市计画学 元日本大学旧工学部助教授
泉幸甫 (大学院)- 建筑家 日本大学生产工学部教授
伊藤寛 (建筑学者)(理工学部)- 建筑论、道都大学教授
今川宪英 (理工学部)- 建筑家、构造家、东京电机大学教授
今村雅树(大学院理工学研究科)- 建筑家、日本大学理工学部教授
泉田英雄(理工学部)- 建筑史家, 豊桥技术科学大学#建设工学系准教授
近江荣 (旧工学部)- 建筑史家、日本大学名誉教授
大场正昭(理工学部) - 风工学、建筑环境学、东京工芸大学教授
小林美夫 (旧工学部)- 建筑家、日本大学名誉教授
小岛重次(旧工学部) - 都市计画家。都市研究、元日本大学、筑波大学教授
佐藤光彦(理工学部)- 建筑家 日本大学理工学部教授
泽田享(工学部)- 建筑史家、秋田公立美术工芸短期大学教授
椎叶大和(理工学部)- コンクリート工学、福冈大学教授
杉山知之 (大学院理工学研究科)- デジタルハリウッド大学学长
高木勇夫 (大学院理工学研究科)- 地理学、常磐大学学长
中村义作 (旧工学部)- 数学?工学、东海大学教授
中田善久(生产工学部)- コンクリート工学、ものつくり大学助教授
早野由美恵(工学部) - 建筑,住环境デザイナー、东北芸术工科大学准教授
飞坂基夫(理工学部) - 建筑技术、コンクリート构造
藤森修(理工学部) - 建筑家、东海大学准教授
本间俊雄(生产工学及理工学研究科)- 建筑构造解析、鹿児岛大学大学院教授
宫崎均 (大学院)- 建筑家、前桥工科大学大学院工学研究科教授
毛见虎雄(旧工学部) - 建筑构造、元足利工业大学教授
望月照彦(理工学部) - 観光学、多摩大学経営情报学部教授
山本理顕 (理工学部)- 建筑家、横浜国立大学大学院教授
山口广(旧工学部)- 建筑史、日本大学名誉教授
横室隆 (博士後期课程) - 建筑学者。コンクリート工学、足利工业大学教授
渡部一二 (理工学部)- 环境デザイン、多摩美术大学教授
天野笃 (医学部)- 医学、心臓血管外科学、顺天堂大学医学部教授
佐藤喜宣 (大学院医学研究科)- 法医学、杏林大学医学部教授
诹访一幸 (大学院総合社会情报研究科)- 静冈県立大学教授?修士、元外务省职员
瀬在幸安 - 医学博士 元日本大学医学部长 元日本大学総长
高山忠利 (大学院医学研究科)- 医学、消化器外科、日本大学教授。世界初の肝尾状叶単独切除に成功し「高山术式」を确立
中岛茂幸(商学部) - 元东京国税局统括官。北海商科大学教授。税理士
青木孝义- 経済学者、元国务大臣、日本大学元経済学部长
欢迎分享,转载请注明来源:内存溢出
评论列表(0条)